人生に彩りを添える野菜であってほしいと願いを込めて育てています。独立栽培師【久保谷健】
昨日はあいにくの雨で肌寒い日でしたが、今日は打って変わって20℃と5月上旬並みの暖かい一日となりました。
昨日、最終のタルディーヴォを出荷
昨年12月のクリスマス前から1、2、3月までの4ヶ月、水耕栽培のタルディーヴォ、カステルフランコを継続的に収穫してきました♪(この長い収穫期間は世界初!?!?)
さすがに3月に入ると日が長く、春の暖かさも続きますので、タルディーヴォは紅色が薄くなり、カステルフランコは董が立つ等、冬野菜の収穫は難しくなってきます。
今後、改善したいところもありますので、(最近はなかなかブログを更新できていませんが、)良いことも悪いことも発信していければと思います。
また多くの方が私の栽培方法などを参考にして下さっているようで、無農薬西洋野菜のバイブル的なブログになればいいな~と思います♪
こちらは自家採種に備え、先月下旬に植え替えたカステルフランコとタルディーヴォです。
今年も、6月の梅雨の時期に花が咲き、7月の夏本番に採種できるよう管理していきま す♪♪
日付:2016/03/08 19:05
まだコメントはありません。是非コメントをお寄せ下さい!